市川澄子先生
(いちかわすみこ:声楽家・合唱指揮者・ヴォイストレーナー)
指導者紹介

東京藝術大学声楽科卒業。同大学大学院修士課程修了。
大学在学中、藝大バッハ・カンタータ・クラブに所属し、小林道夫氏に指導を受け演奏活動を始める。学部4年時に朝日新聞社主催「藝大メサイア」のアルトソリストに選ばれる。宗教曲からオペラ、室内楽、リート、現代音楽までソリストとして幅広く活躍。
1988年渡伊。イタリア国内でラジオ、ガラコンサートなどに出演。1989年・1990年オーストリアザルツブルク・モーツァルテウムにてマスタークラス修了。1991年、フランス・マルセーユ歌劇場で『蝶々夫人』のスズキ役を演じ、オペラ歌手としてデビューし好評を博す。1992年ヴェネツィア国際音楽祭に日本人ソリストとして招かれ、ヴィヴァルディとペルゴレージ両作曲家の「スタバト・マテール」を演奏するなどヨーロッパ各地でソリストとして演奏活動を行う。
1993年帰国。HBC創立50周年記念演奏会に出演。小林研一郎指揮ベートーヴェン作曲交響曲「第9」のアルトソリスト及び合唱指導を担当。その後も各地で演奏活動を行う一方、後進の指導やNHK全国学校音楽コンクール・全日本学生音楽コンクール・全日本合唱コンクール・全日本おかあさんコーラス・札幌市民芸術祭市民合唱祭・札幌ヴォーカルアンサンブルコンテストの審査員、合唱指導・指揮などを行っている。
戸田敏子、小林道夫、故東敦子、カーリン三上、M・メルツァー、R・エリー、M・ミネット、P・M・フェッラーロ、G・バンブリー各氏に師事。
北海道大学混声合唱団ヴォイストレーナー。混声合唱団「Flumen」指揮者。
Copyright© 2015 Flumen All Rights Reserved.
〒064-0810 札幌市中央区南10条西14丁目1-22 石丸会計ビル3階